【基礎】教育者・指導者 原点を大切にしてるかな?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2611球目ー 南の島滞在2日目。とは言え、少しばかり仕事もさせてもらう。オンラインって便利だ。 受講生の方の会社のクライアントが思春期の学生達とのコミュニケーションで悩んでいるとのこと。帝王學STRで解決できないか?との相談。 帝王學STRインストラクターには親子、家族関係にとても強い...

【基礎】教育者・指導者 なぜ人へのアドバイスは上手なのだろうか

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2610球目ー 人へのアドバイスだとできるのに、自分へのアドバイスはできない。そんなことを思った人は多いだろう。もちろん僕もその一人。 人にアドバイスできる要因は、客観的に見れるから、つまり距離感があるからだ。自分には感情的になりやすい、そして距離感が近すぎるのである。 僕がときおりやる...

【応用】教育者・指導者 赤ちゃんな僕の悩み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2609球目ー 人は素質により、時期により、どこ見るのか傾向がある。 僕は◯タイプ。つまり一生赤ちゃんの素質を持っていきる。赤ちゃんは、まだ生まれたばかり。見たものすべてが新しい。興味深々。だから外に興味を持つ。 実の年は、わりと内向きだったが、たいていは外向き。外に向かって発信し、行動...

【基礎】教育者・指導者 助言の極意

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2608球目ー 今日は大阪でアメリカの草野球スタイル、スローピッチソフトボールのリーグ戦。草野球だから素人の集まり。でも中にはプロ寸前や甲子園経験者もいる。そんな選手の助言はとてもありがたい。そして素人なりに研究していて詳しい人もいる。 ここで受け取る側の取捨選択である。 良き情報も人に...

【基礎】経営者・役員 あかんときが大事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2607球目ー 阪神タイガース5連敗!連夜の抑え失敗でどうにもこうにもならなくなった。「’もう、あかん!」「いつもの阪神に戻ってしもた。」と嘆きかつ慣れ親しんだダメ阪神。人生やビジネスで大切なのは「あかん」ときである。理由は自然の摂理にある。 「陰極めて陽」 陰とは悪いことではない。悪し...

【基礎】経営者・役員 えらいこっちゃのさばき方

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ー第2606球目ー阪神タイガースがえらいこっちゃ!大阪、関西、全国の阪神ファンは、この体たらくに仕事が手につかない。※阪神ファンって、アホでしょ(笑)さて人生には「えらいこっちゃ」はつきもの。むしろ攻めてる人に「えらいこっちゃ」は当たり前。えらいこっちゃの原因は2つある。①イノベーションを仕掛けているとき。②予定が狂ったとき。①の対...

【基礎】経営者・役員 新庄のルール破り

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2605球目ー 北海道日本ハムファイターズ新庄剛志監督がサプライズ。ルーキー時代の背番号63の阪神ユニフォーム姿で岡田彰布とのメンバー表交換に臨んだ。甲子園球場はファンは大喜び。以前、ファイターズ選手時代の2006年にも甲子園で阪神のユニフォームを着用して練習。その時もファンは大喜び。しかしNPBやヒルマン...

【基礎】経営者・役員 休みとは緩めること

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2604球目ー ここ近日、緩めに都会を離れている。仕事は相変わらず忙しいが、敢えて「緩める」時間を取りにきている。世間で言うと、休みにあたるのかもしれない。でも、忙しいのに休みと思うと焦りがでる。 だから「緩める」という意識を持っている。 休みは決して休んでいない。止まると人は死ぬ。だか...

【基礎】親 しあわせの法則は自分でつくれる

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2603球目ー 哲学とは人が幸せになるための学問。と僕の師匠は教えてくれる。ならば哲学はすべての人の役に立つ。でも人それぞれだから哲学もそれぞれ。だから難解かもしれない。 でも難解なものもの見方を変えれば案外シンプル。自分らしくを知れば自分の哲学は見つかる。まずは自分を知る。自得こそが自らの哲学を...

【基礎】親 いのちの使い方

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたに『跡取り』はいますか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學https://strtao.com/ ー第2602球目ー もし、あなたがこどもたちに「いのち」について話すことがあれば。あなたはどんな話をするのだろうか。 人間において生きるとは、ただ単に生き永らえる事ではない。人間において生きるとは、何のためにこの命を使うか、この命をどう生かすかということである。命を生かすとは、何かに命をかけるというこ...
タイトルとURLをコピーしました