『脳を緑にすれば会社と組織は大成長する!』
帝王学を実践する「コミュニケーションオフィサー養成プログラム」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆帝王学と野球(ほぼ阪神ネタ)Kindle版はこちら◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー第538球目ー
9月24日、平成30年秋季近畿高校野球大阪府予選三回戦のある試合でのこと。
ある高校のチームが無死一塁二塁の場面で、三番打者に強行させた。
たぶんセオリーでは、送りバントで一死二塁三塁にすることだろう。
この高校の監督はなぜセオリー無視で、打たせたのか?
その理由は打者が△タイプだったから。
ベンチから大声でかけた言葉は、「輝いてこい!」である。
※写真はイメージ
三番打者はヒットでつなぎ、次の□タイプの四番打者にはこう声をかけた。
「カタチは何でもええ、打点や!結果だけ出してこい!」
このイニング、ビッグイニングとなり、コールド勝ちを収めた。
秋の予選は新チームで臨む。
まだこれから作っていくチームが多い。
そんな中、このチームは、一般的なセオリーは無視しているようにみえるが、実は生徒をタイプ別でモチベートし、結果を出させる手法を用いて、勝ち上がってきている。
もちろん実力となる野球の技術があってこそ、練習という鍛錬があってのことであるが、その力を最大限に発揮させるのも監督の腕前である。
ありきたりなセオリーをやっていれば、「あの監督は間違っていない。」と失敗しても、そう責められることもないだろう。
しかし監督は□タイプ。
勝利を目指して野球をやっている。
失敗すれば、まわりから叩かれるだろう。
そのリスクを犯してまで、勝負しているのだ。
この監督は、甲子園にも出場している野球実力者。
しかしそんなことにあぐらをかいたりしない。
現在、忙しい中STRの勉強会に出席し、野球部のマネジメントと学級運営に活かしてデータを取り続けているのである。
選手のパフォーマンスを最大限に発揮するために、どんどん挑戦しているのである。
指導者が言い訳を考えたり、石橋を叩いているようでは、勝負の世界では置いていかれるだろう。
この監督を野球ファンであり、経営者である僕は、心から尊敬している。
今日の金本監督への直言。
「糸原は△タイプ。バントではなく攻めだったのではないだろうか?仮に打たせてダブルプレーでも、その責任を取るくらいの尊敬されるべき兄貴だったはずである。自分を取り戻してほしい!」
僕も含めて、ついつい自分を守りたがるのは、仕方がないことだと思う。
しかし「将」たるものがイモ引いていては、誰もついてこないのだ。
この高校の監督は、ただのイケイケではない。
キャッチャー出身でリスクヘッジをしっかりし、計算した上で、選手別に確率の高い、後に続く戦術を駆使しているのである。
僕ら経営者も見習いたいものである。
あなたは、言い訳するためにセオリーを使っていないだろうか?
マネジメントにおいては、自分と相手の素質を知るべきである。
それぞれの人たちの素質を詳しく調べたい方はこちらから。
STR診断(無料版)
「プロ野球の球団オーナーになろう!」STRビジネスコミュニティMALはこちら。
STRを学びたい、マスターしたい方はこちら。
STRラジオはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCBzfY_nqbGMYQieqaBdBs8w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆STRスコアを駆使して分析する組織コンサルティングサービス
◆帝王学チームビルドメソッドを身につけるSTRコンサルタント養成講座
ご興味がある方はこちらまで。
一般社団法人STRコミュニケーション協会
僕に直接メールでお問い合わせ
shiwa@strtao.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分と世界を幸せにしよう。