マネジメント ー第183球目ー いざ戦場への巻 秋の連休。 僕は熊本で研修講師の仕事をさせてもらう。 職場を一昔前、戦場と聞いたことがあるが、今もそうなのだろうか? そうであれば、僕は戦場に向かう。 僕は○タイプ。 戦場という言葉がしっくりこない。 どちらかというと、受講生はお客様であるが、仲間に会いにいく感覚だ。 野球選手はどんな気持ちで職場、つまりグランドにいくのだろうか? ○タイプ…チームの仲間と合流し、共に戦い助け合いにいく。&nb... 2017.10.07 マネジメント
マネジメント ー第182球目ー 過労死の巻 NHK社員の方が過労死。 電通に続き、そんなニュースが流れてきた。 人はどうしてやり過ぎるのだろうか? 野球選手でも練習をやりすぎて壊れる人もいる。 ひと昔前の広島東洋カープは、そうだったような気がする。 今、金本監督が阪神で二軍にやらせようとしていることも、それに近いのでやや心配である。 糸井嘉男は、ケガをしていても、金本監督が止めるくらい練習するらしいので、加減をして欲しいと願う。&n... 2017.10.06 マネジメント
ブログ ー第168球目ー 喜びと杞憂の巻 早稲田実業高校の清宮幸太郎がプロ志望届けを提出した。 今年のドラフトの目玉。 そして我が阪神タイガースが、いの一番に指名することを宣言した。 阪神... 2017.09.22 ブログマネジメント
ブログ ー第167球目ー アメとムチの巻 広島東洋カープ緒方監督がいかに素晴らしいかの称賛記事が賑わしている。 きっと緒方監督を分析したマネジメント本も出るだろう。 緒方監督は□タイプの将、□タイプの方にはぜひ参考にして欲しいと思う。 ... 2017.09.21 ブログマネジメント
ブログ ー第165球目ー 緒方監督をマネをしてはいけないの巻 セ・リーグを連覇した緒方孝市監督は、今年ある決断をしたそうだ。 嫌われても「決めたことはやる」。 「一番邪魔なもんは情けなんよ」と孤独の道を選んだ。 非常にも勝つことだけを選び、... 2017.09.19 ブログマネジメント
ブログ ー第164球目ー ナンバー2の重要性の巻 広島東洋カープとファンのみなさん、優勝おめでとう! 広島東洋カープが2連覇。 見事としか言いようがない。 悔しいが、真に目指すべきチームだと思う。 ど... 2017.09.18 ブログマネジメント