12タイプ ー第199球目ー ラミレスこそが日本人の巻 アレックス・ラミレス監督が率いる横浜DeNAベイスターズが日本シリーズ進出に大手をかけた。 もう完全に流れがベイスターズに行っている気がする。 チームの流れというものは実に怖い。 実力をも凌駕するのだ。 前にも書いたがラミレス監督のSTRスコアは、義 ◯4 灯。 実に冷静に人に気遣い、空気を読み、窮地に経ったときこそ、灯火となって人を導くのだ。 これこそ『和』の力。 ... 2017.10.23 12タイプ
12タイプ ー第198球目ー 苦しくてもスマートなリーダーの巻 村田諒太がWBA世界ミドル級王者となった。 今年5月20日の判定誤りによる負け以来、ついに雪辱を果たし新王者となった。 村田のSTRスコアは夢○3陽。 運気(バイオリズム)的に、「費の年」とてもしんどかったと思う。 もう、どうでもいいやと思いがちの年に、ホントによくがんばったのではないかと思う。 ○3と言えば、日本シリーズ進出が決まった福岡ソフトバンクホークスの内川聖一も同じタイプ。 内川... 2017.10.22 12タイプ
12タイプ ー第193球目ー CS勝因は和の力!の巻 阪神タイガースの今シーズンが終わった。 幸せなことにクライマックスシリーズファーストステージを3戦とも甲子園で観戦できた。 阪神は残念ながら敗退してしまったが、とても楽しい3日間だった。 昨夜、友人で元読売ジャイアンツの鈴木尚広くん(STRスコア○3タイプ)に第3戦の見どころを教えてと訊いてみた。 「短期決戦なので互角の戦い、気持ちがどれだけ上回れるかの差だと思います。」 「力をだしたチームがかつでしょう、特に3,4,5番が。」&nb... 2017.10.17 12タイプ
12タイプ ー第191球目ー 流れをつくったのはイケイケ!の巻 この週末は、CS観戦で甲子園球場に2日間通った。 僕はプロ野球球団オーナーになるビジョンがあり、それが日々の原動力である。 とても脳が緑な週末であった。 ※脳が緑…とても幸せで、心身ともにパフォーマンスの高い状態。 今日は、パ・リーグでは、東北楽天ゴールデンイーグルス(長いわ!)が岸孝之の渾身のピッチングで埼玉西武ライオンズにCS逆大手。 セ・リーグでは、横浜DeNAベイスターズが我が阪神タイガースを破り、これまた逆大手をかけた。&n... 2017.10.15 12タイプ
12タイプ ー第188球目ー 頑固一徹の巻 埼玉西武エルネスト・メヒアがCSで補欠に? 不調続きのメヒアが練習に来ず、辻発彦監督が「使わない」と言ったそうだ。 使わないなら、阪神へのトレードもという話があるらしいが、西武フロントは出すつもりはないという。 しかし、どうであろうか? 辻監督が使わないと言ったら、本当に使わない可能性が大だ。 監督が使わないと選手は成績が残せない。 年俸5億のメヒアは不良債権化するのだ。 辻監督はフロントが... 2017.10.12 12タイプ
12タイプ ー第158球目ー 天然最強伝説の巻 プロ野球選手でときおり天然と言われる選手がいる。 やはり伝説の天然最強キャラは長嶋茂雄巨人終身名誉監督。 息子一茂を神宮球場に忘れて来たりと、数多くの伝説をつくりあげている。 我... 2017.09.12 12タイプブログ
12タイプ ー第154球目ー 静かなる鉄人の巻 【帝王学と野球(ほぼ阪神ネタ)】 僕の大好きな鳥谷敬が2,000本安打を達成した。 ※もちろん僕の阪神タイガースファンクラブ・プラチナ会員証の番号は「1」である。 日本球界50人目。 
... 2017.09.08 12タイプブログ
12タイプ ー第127球目ー キャプテンFの巻 福留孝介が延長10回に決勝アーチを放ち阪神が逆転勝ちを収めた。 ここまで福留が本塁打を打てば12全勝。 まさに頼れるキャプテンである。 福留孝介のSTRスコアは尊○... 2017.08.12 12タイプブログ
12タイプ ー第124球目ー しぶとくいこうぜ!の巻 楽天の久保裕也が移籍先でリリーフとして優勝にむけて活躍している。 今夜も絶体絶命のピンチを2者連続三振で抑えて、チームを勝利に導いた。 巨人→DeNA→楽天と13年目。 巨人時代... 2017.08.09 12タイプブログ
12タイプ ー第15球目ー 監督の選び方パ・リーグの巻 今日はパ・リーグの監督編 栗山英樹◯4(日本ハム)…チームワークを高めて、情報活用によるリスクヘッジ型チームづくり 工藤公康□4(ソフトバンク)…長期展望に立って勝てるチームづくり  ... 2017.04.22 12タイプブログ