◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたに『跡取り』はいますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「繁栄」と「存続」三代続いて帝王學
ー第2898球目ー
阪神タイガースを見ていると、どこかアメリカ的というか、ベースボールをしているように感じる。
個の力を重視し、シンプルな戦い方を目指しているのが伝わってくる。
一方、広島東洋カープは日本ならではの野球をしている。
つなぎ、粘り、泥臭さ。
チームとして戦う空気感が強く、見ていて組織力の強さがある。
阪神ファンとしては、もちろん勝ってほしい。
けれど、最近の試合を見ていると、どこか野球の原点が薄れている気がして心配になる。
シンプルも大事だけど、やっぱり野球は泥と汗と声だと思ってしまうのは、昔気質のファンの性かもしれない。
と遠慮気味に論評してみる。
阪神タイガースへの今日の直言
「侍JAPANはWBCで野球をやるから世界一になれた!」
⚪︎タイプは泥臭く
□タイプは力強く
△タイプは勢いで!
◆あなたはどのタイプ?
帝王學STR診断をする
脳を緑にすればすべてうまくいく。
自分と世界を幸せにしよう。