ー第342球目ー 危機感を持つの巻

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 脳を緑にすればすべてうまくいく! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 帝王學STRは『自得』と『人間関係改善』
HOME - 一般社団法人帝王學STR Academia
帝王學STR Academia。帝王學のプロフェッショナルを養成。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3タイプ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆帝王学と野球(ほぼ阪神ネタ)Kindle版はこちら◆

http://urx.mobi/HR2b

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

我が阪神タイガースの中谷将大(○タイプ)とウイリン・ロサリオ(△タイプ)がオープン戦で調子が上がらない。

 

そんな中、ある新聞記事では、コーチと評論家が「危機感を持たないと」と語っていたそうだ。

 

 

まあ、そのとおりなのであるが、コーチからの助言などで危機感の持たせ方はタイプにより違う。

 

○タイプ…危機感を持たせるにはどうしてダメで、このままだとどうなるのか説明してやる。そしてともに解決しようという姿勢で寄り添ってやる。

 

 

□タイプ…危機感を持たせるには、誰かと比較する。ダメな場合のデメリットを伝える。少し突き放したり闘争心を煽ることが必要。

 

△タイプ…何の言わなくても危機感を持っている。聴いてきたらアドバイスしてやる。期待している雰囲気をだして、テンションをあげてやる。

 

 

人間は、ある程度の危機感を持つと集中力があがり、パフォーマンスがあがる。

 

これは生存本能を刺激したり、闘争心を湧き上がらせるからだ。

 

しかし、やり方を間違えると自信を失ったりとマイナス要因もある。

 

 

なので危機感を煽るときも、それなりの注意が必要となる。

 

このさじ加減は経験により、ある程度見抜けるようになる。

 

しかし経験が少なかったり、こちらが不調で感性が鈍っている場合は失敗リスクも高いのだ。

 

 

いかがであろうか?

 

あなたは部下やこどもを育てるときに、どのような危機感を持たせるようにしているのだろうか?

 

自分のやり方の確認と相手がどのタイプなのか?

 

詳しく知りたい方はこちらから。

 

STR診断(無料版)

 

 

「プロ野球の球団オーナーになろう!」STRビジネス交流会MALはこちら。

 

STRを学びたい、マスターしたい方はこちら。

 

STRラジオはこちら。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆STRスコアを駆使して分析する組織コンサルティングサービス

◆帝王学チームビルドメソッドを身につけるSTRコンサルタント養成講座

 

ご興味がある方はこちらにご連絡ください。

 

一般社団法人STRコミュニケーション協会

 

僕に直接メールでお問い合わせ

shiwa@str.jp.net

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分と世界を幸せにしよう。

タイトルとURLをコピーしました