『脳を緑にすれば会社と組織は大成長する!』
帝王学を学び身につける講座
「コミュニケーションオフィサー資格認定講座」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆帝王学と野球(ほぼ阪神ネタ)Kindle版はこちら◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー第642球目ー
インプットとアウトプット。
あなたは普段どちらの割合が多いだろうか?
意識しているだろうか?
僕はコンテンツプロデューサーであり、講師でもあるのでアウトプットの機会が断然多い。
ありがたいことであるのだが、目の前にある仕事をしているとインプットが疎かになりがちなのは否めない。
このアンバランスが続くと、どうしてもアウトプットの内容が陳腐化してしまう。
これは情報発信する立場としては、とても恐ろしいことだ。
今、特に心がけているのは、インプットの時間を強制的に取ること、意識することである。
本を読む、動画から情報を拾う、人の話を聴くなどなど。
食事の時間も、これもインプットと意識している。
ちなみに一般的に、勉強好きの人はインプットに偏りがち。
アウトプットしないと上達しないばかりか、知識は智恵とならない。
とても、もったいないことである。
タイプ別でみるとどうであろうか?
◯タイプの人は、アウトプットする前にインプットをたくさんしたがる。
インプットに時間を取られて、アウトプットになかなか至らないことが多い。
これもやはり、かなりもったいない。
□タイプの人は、アウトプットするために必要なインプットをする。
インプットしたらアウトプットする。
バランスが良い傾向にある。
△タイプの人は、とにかくアウトプットする。
足りないもは、膨らませてでもアウトプットする。
やはり足りなければ、インプットし始める。
羨ましい限りである。
人生も仕事もインプットとアウトプット。
もちろん勉強だけがインプットではない。
見るもの触れるもの全てがインプットである。
アウトプットも実は無意識にしていることが多い。
あなたの存在がアウトプットである。
立ち姿、話すことば、雰囲気。
すべてに影響力がある。
インプットとアウトプットを意識してみよう。
そしてそのバランスも意識してみよう。
あなたの生きている時間は、とても有意義なものに変わっていくだろう。
阪神タイガースへの今日の直言。
「練習とゲーム。そして日常。インプットとアウトプットを指導者、選手が違いも含めて意識してみよう。素晴らしいチームとなれるだろう。」
あなたのインプットとアウトプットはどのようなものだろうか?
またあなたと周りの人との違いはどんなものだろうか?
自分と周りの人との違いを詳しく知りたい方はこちらから。
STR診断(無料版)
「プロ野球の球団オーナーになる!」
STRビジネスコミュニティMALはこちら。
STRを学びたい、マスターしたい方はこちら。
STRラジオはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCBzfY_nqbGMYQieqaBdBs8w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆STRスコアで分析する組織コンサルティングサービス
◆帝王学チームビルドメソッドを身につける
STRコミュニケーションオフィサー資格認定講座
コミュニケーションオフィサー(道医)に
興味がある方はこちらまで。
一般社団法人STRコミュニケーション協会
僕に直接メールでお問い合わせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分と世界を幸せにしよう。